メディエイド・サービスサイト

お問い合わせはこちら
お問い合わせはこちら

PHRアプリ開発

ABOUT

PHRアプリ概要

当社では、PHRプラットフォーム「LiNQ-CIRCLE(リンクサークル)」とPHRアプリ「LiNQ-Palette(リンクパレット)」を提供しており、これらを起点とした効率的で効果的なPHR(パーソナルヘルスレコード)アプリ開発支援を行っております。PHRアプリ開発においては、大きく2つの目的別の開発支援がございます。

  • 疾患ソリューションサービス

    製薬企業様の新薬プロモーションにおいて活用される患者さん向け(PSP|Patient Support Program)アプリ開発サービスです。また臨床研究において必要なePRO(Patient Reported Outcome)データ収集ツールとしてもご活用いただけます。本サービスにおいては、以下のような特徴あります。

    • すでに世の中に提供されているPHRアプリ「リンクパレット」がもつ服薬管理、食事管理、バイタル管理などのPHRアプリとしての基本機能の他、通院リマインダーや医療従事者との連携機能などを自由に組み合わせた非常に効率的な開発が可能です。
    • 疾患特有の記録機能などは、UI/UXデザインフェーズにおいて十分な議論の上で開発します。(必要に応じて、患者インタビューを通じたUXリサーチも実施します)
    • 医療情報ガイドラインに沿ったセキュリティ対策を行っているPHRプラットフォーム「リンクサークル」において機微情報を保管するようしており、十分なセキュリティ対策を行っています。
    • 薬事に詳しい弁護士との連携による法的な側面やレギュレーションなどを考慮した利用規約等の作成支援をします。
    • 作って終わりではない運用開始後における利用活性化までを視野に入れたPDCAサイクルを回せるようなオンボーディング支援を行います。
    疾患ソリューションサービスについてchevron_right
  • ヘルスケア向けアプリ開発

    健保や自治体、ヘルスケア企業様や、これからヘルスケア事業に新規参入する企業様向けに、住民や従業員、生活者といった様々な方をターゲットとしたヘルスケアアプリ開発サービスです。本サービスにおいては以下のような特徴があります。

    • 構想段階からUXリサーチを踏まえたサービス構想を伴走させていただくことも可能です。必要に応じて、プロトタイプまでを作成し、さらにインタビューを通じながらサービス構想をブラッシュアップしていきます。
    • PHRアプリ「リンクパレット」がもつ服薬管理、食事管理、バイタル管理などのPHRアプリとしての基本機能の他、医薬品マスタAPI等のマイクロサービスを組み合わせた効率的かつ多機能なアプリの開発が可能です。
    • PHRプラットフォーム「リンクサークル」を活用することによるクイックで低コストなサービス立ち上げの他、必要に応じてリンクサークル自体を切り出すことでのセキュリティを確保したプラットフォーム提供を行います。
    • 薬事に詳しい弁護士との連携をし、法的側面とビジネス側面、そしてデジタル技術による実現性という3つの視点から規制対応と利便性を両立したPHRアプリ開発を支援します。
    • 導入後においては利用状況などを見たり、必要に応じてユーザビリティテストなどの手法を用いながら、利用活性化を図ります。
    ヘルスケア向けアプリ開発についてchevron_right

FAQ

よくあるご質問

  • 「疾患ソリューションサービス」と「ヘルスケアアプリ開発サービス」の違いは何ですか?

  • PHRアプリとは何ですか?

  • セキュリティ対策はどのようになっていますか?

  • 法規制対応もサポートしてもらえますか?

  • どのくらいの期間で開発できますか?

お問い合わせ

PHRアプリ開発や疾患ソリューションサービス、ヘルスケアアプリ開発に関するご相談を承っています。構想段階からのUXリサーチ、法規制対応、開発・運用までワンストップでサポートします。