メディエイド・サービスサイト

お問い合わせはこちら
お問い合わせはこちら

LiNQ-Touch(リンクタッチ)

受付管理サービス リンクタッチ

患者さんのちょっとした相談から、新たなつながりを。

患者さんからのちょっとした相談を起点に、新たなつながりを作る。

患者さんは薬局でお薬を受け取る時に、ちょっと気になる健康相談をしたいと思っても、なかなかそれを言い出しにくいのではないでしょうか。 リンクタッチでは、そのようなちょっとした患者のニーズを受付時に可視化し、処方箋のやり取りを超えた新しいつながりを生み出します。 またリンクタッチでは呼び出し機能がありますので、患者さんからの相談で少し待ち時間が長くなった場合にも、待ち時間を有効利用してもらうこともできます。

リンクタッチ導入後の患者さんとの服薬指導の図

FEATURE

リンクタッチの主なの特徴

FEATURE01

受付画面のサンプル

受付時に希望を可視化

患者さんは、受付時に薬局があらかじめ用意した希望である「お薬を受け取るだけ」「健康相談もしたい」などをタッチで選択します。 希望内容と受付番号が専用プリンタから印字されますので、薬局は患者ごとの希望を把握しながらも、受付番号を使った患者さんの受付管理を行うことができんます。

FEATURE02

呼び出し画面のサンプル

待ち時間を有効に

受付後は、受付用画面の他、スマホで待ち状況をリアルタイムに確認できるため、「健康相談もしたい」を選択した患者さんも、待ち時間がながくなってしまっても、薬局の外などで無駄なく時間を過ごすことができます。またメールやLINEでも呼び出し通知を受け取ることも可能 です。

FEATURE03

受付管理画面のサンプル

受付番号で呼び出し

受付番号を受付用画面に表示し、順番に呼び出しが可能です。また音声呼び出しにも対応 しており、スムーズな対応ができます。 また患者さんは呼び出し時に、お仕事の都合でお薬の受け取りをすることができないなどのことがあった場合には、スマホからメモを残すなどのこともできます。

CASE STUDY

事例紹介

FAQ

よくあるご質問

  • 導入に必要なものを教えてください。

  • 受付の窓口はいくつまで設定できますか?

    最大で4つまで窓口を設定できます。用途に応じて、「お薬の受取り」のほか、「食事指導」「サプリメント相談」など任意の目的を自由に設定可能です。

  • 呼出は音声でも行えますか?

  • 呼出は音声でも行えますか?

  • 既に運用している薬局のLINE公式アカウントで呼出はできますか?

  • 利用者とメッセージのやり取りはできますか?

    双方向のチャット機能はありませんが、たとえば「今日は仕事が遅くなりそうなので受取りが難しい」といった状況の際に、受付票のQRコードから簡単なメッセージを薬局に送信する機能があります。現場の運用に合わせた情報伝達にご活用いただけます。

LiNQ-Touchの導入をご検討中の方へ

iPadとプリンタがあればすぐに使い始めることができ、受付や呼出業務をよりスムーズにします。
そのままの導入はもちろん、薬局で導入済みのLINE公式アカウントとの連携などに合わせたカスタマイズにも対応しています。
機材の準備や運用方法についても、まずはお気軽にご相談ください。